片岡 浩二– Author –
愛媛県出身、大阪在住。BtoBの中小企業向けにWebマーケティングと広報の代行・インハウス支援をしています。令和6年度中小企業診断士二次試験合格、情報処理技術者試験(ITストラテジスト、プロジェクトマネージャー、応用情報技術者など)合格、SEO検定1級・2級保有。公益財団法人大阪産業局登録専門家(WEB活用・システム運用)。趣味は自転車、カメラ、食べ歩き。お仕事のご相談はお気軽にどうぞ。
-
あまがさき産業フェアに出展します
ご縁があって展示会に出展させていただくことになりました。開催日は7/7、8の2日間となっております。 会場にお越し頂いた方限定の特典をご用意しております。 もし、お時間があれば足をお運びください。 開催日時 7/7(木)10:00~17:007/8(金)10:00~1... -
大阪にある企業系ミュージアムまとめ
平日はリモートワークで外に出る機会がめっきり減ったため、休みの日はできるだけ外出するようにしています。 そんな中でハマったのが「博物館めぐり」 Googleマップ調べでは大阪の企業系ミュージアムは全部で5か所、現時点で開館しているところには足を運... -
基本情報技術者試験(FE)を受けて合格しました
ITSSのスキルレベルは2、午前と午後に分かれていて午前は知識問題。 午後は記述式の試験に合わせて、アルゴリズムやプログラミングのスキルが必要な試験です。 アルゴリズムとプログラミングで50点、その他の項目で50点なのでここらへんの対策を個別にして... -
応用情報技術者試験(AP)を受けて合格しました
令和4年度の情報技術者試験は4/17(日)に開催されました。 情報処理推進機構(IPA)が主催している試験で、高度情報技術者の足掛かりになる試験です。 ITスキル標準レベルではレベル3と呼ばれています。 ITスキル標準レベルとは? プロフェッショナルとし... -
GAIQ(Google個人認定資格)を更新しました。
GAIQは「Googleアナリティクスの高度な概念を理解している」ことをGoogleが証明してくれるものです。 有効期限は1年間。 定期的に勉強してキャッチアップしてくださいね。というものなのですが、講習は変わってないように思われます。 実務で使ってる方な... -
新年度に向けてコンテンツの棚卸をやってみませんか?
小売業の方や製造業のには身近な棚卸(たなおろし)。 期首や期末の数字を出すのに使いますが、業種によってはなじみがないかもしれません。 以前小売りをやってた時は残業しながらやったものですが、Web屋をやってると在庫という概念すらなくなります。仕... -
太陽の塔に予備知識なしで行ったらとても感動した話
平日がフルリモートだから、休みは絶対外に出るということで、博物館めぐりをしています。 今回向かったのは太陽の塔。近くで見たことがなかったのと「中に入れるようになった」(古い)と聞いて気になっていたのですが、調べてみると近所に国立民族学博物... -
ビジネス会計検定試験3級を受けてきました
ビジネス会計検定試験は、大阪商工会議所が実施している会計リテラシーを高めるための検定試験です。 貸借対照表や損益計算書、キャッシュ・フロー計算書などの財務諸表を読む力が身に付きました。 伴走支援をする際に、会計知識があった方が説得力があり... -
みうらじゅん「マイ遺品展」に行ってきました
最近の私のマイブームは「博物館めぐり」です。博物館の周辺にある「美味しそうなお店」でお昼を食べて、午後からの時間を博物館でゆっくり過ごすという休日を過ごしています。 博物館や美術館って、出口付近に「こんな催しをしています」というコーナーが...