中小企業の「ホームページ活用」を伴走支援

企画・分析・改善で企業のWebマーケティングを支援します

インターネット技術は既存の事業を補完・補強します。

誰もがネットをしているわけではありません。使わなくても繁盛しているなら問題ないでしょう。

しかし、ビジネスの拡大を目指すなら、インターネットは有望な市場ですし、インターネット技術は有用です。

ホームページはインターネットコミュニケーションの中心になれる場所。

コトウリはホームページの上手な使い方をお伝えしています。

伴走支援で無理なくゴールへ

伴走のゴールにお連れします。

コトウリは

「ホームページを使う人を増やしたい」と思っています。

使い方が分かれば、もっと使ってくれるはず…。

だから、こんなプランでご支援します。

  • 現状から理想へ向かうロードマップの作成
  • 無理のない計画
  • 論理的な改善案
  • 実行部隊の手配
  • 気になることはチャットで解決
  • 効果を数字でご報告
  • 自走できる組織へ変革

貴社のペースで無理なく確実に力をつけていきましょう。

たどり着きたいゴールへお連れします。

提供サービスホームページの現在地を分析、理想の実現を制作でサポートします

ポテンシャル診断

貴社ホームページの“のびしろ”が分かる無料診断サービス。毎月3社限定なので月初めにお申込ください。

webサイト制作サムネイル

成果の出るホームページへ変化させます。部分改修や1ページの追加、フルリニューアルまで対応可能です。

たいせつにしていること
実用性・モチベーション・成果

貴社の一員となって計画・実行する

貴社のスタッフとして最適なサポートを実施します。

  • 「売りたいもの」ではなく「必要なものだけ」を提案
  • 「理想の押し付け」ではなく、「現実的な実行施策」を提供
  • ノウハウを惜しみなく提供

半年から一年程度で自走できる組織へ変化していきます。

本格的なトレーニング開始
出口から逆算してサイト設計をするから使いやすいサイトになります。

実用的に構築する

コトウリは、むやみにリニューアルを提案しません。ガラっと変えてしまったら、いい部分も消えてしまうからです。

集客したい、リードを獲得したい、見込み客の気持ちを高めたいなどの目的が果たせるホームページの設計・改修をします。

  • ユーザーが使いやすいか
  • 運営側が管理しやすいか
  • サイトの目的を果たせる機能が組み込まれているか

といった「実用性」を重視して制作します。

目的地へ誘導する

目的地にたどり着くには正しい努力が必要です。現在地と目的地を定めて最短距離で向かいます。

  • 現在地はどこか
  • 目的地までどのくらい離れているか
  • 進む方向は合っているか

などを、アクセス解析の数字を元にサポートします。

よくある質問

ホームページ活用って何ですか?

ホームページを使って理想のコミュニケーションを実現します。狙った顧客ターゲットを惹きつける、問い合わせの数・電話の数を増やす(質を高める)などがよくある活用施策です。

ホームページ活用は何の役に立ちますか?

売上アップ、業務効率化、求人数アップなどの役に立ちます。
顧客との接点を延ばしたり、コミュニケーションを円滑にすることができます。

他の会社と違うところはどこですか?
  • 貴社ペースで進められる
  • 具体的なイメージを引き出す
  • ノウハウが身に付く

という3点が主な違いです。経験豊富なWeb担当を雇うとお考えください。

「コトウリと一緒に仕事がしたい」と思ったら、”相談する”から連絡をください。