koji– Author –
愛媛県出身、大阪在住。Web歴14年。ホームページを中心としたマーケティングが得意。IPAの国家試験(IP、SG、FE、AP、PM、ST)とGoogleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)を持ってます。お仕事のご相談は問い合わせフォームへどうぞ。
-
SEO検定1級とSEO検定2級を受けて合格しました
一般社団法人全日本SEO協会が実施しているSEO検定の1級と2級を受けて合格しました。 会場は大阪。試験日は11/5の日曜日で、11/7(火)に手元に届きました。 「合否は14日以内に送ります。」とされていたので、驚きました。 SEO検定1級2級の合格証書 現役の... -
SEOにおける検索意図の重要性と考え方を図解で解説
SEOの勉強をしていると「検索意図をつかみましょう」とさまざまなところで耳にします。 でも、似たような言葉がたくさん出てくるし、テキストばかりでわかりにくいなと思っていました。そこで、図解や具体例をたくさん使った記事をつくりました。 あなたの... -
名刺代わりのホームページはアリかナシか?をプロが解説
「ないよりはあったほうがいい」なんて思うかもしれませんが、私は「適当なものを作るくらいならないほうがマシ」だと思います。なぜなら、問い合わせがこないからです。成果が出ないのは、あなたに興味を持ってくれた人をがっかりさせているからです。どういうことか詳しく解説します。 -
名刺にQRコードを入れたらホームページに〇人来てくれた
名刺にQRコードを載せると問い合わせがきます。19か月の間に配った名刺の数とホームページに来てくれた数字を元に、記事を書いてます。名刺のデザインに悩んでいる人や、かけだしのクリエイター、起業したての人、副業をはじめようと思っている人には参考になると思います。 -
中小企業診断士試験を受けてきました
8/5(土)と8/6(日)に試験日でした。大阪の第一次試験はインテックス大阪。 結論から書くと「落ちました」 第一次試験は40点未満がなしで、かつ平均60点を取れれば合格になります。 経営情報システムを免除して臨んだ試験なので、合計で360点取れれば合... -
メビックのクリエイティブサロンにて登壇しました
2023年8月28日の19時からメビックのクリエイティブサロンにて、「成果」と「わかりやすい」にこだわるホームページ屋のこれまでとこれからというテーマでお話することになりました。通常のセミナーとは異なり、片岡個人についてのお話をさせていただきます... -
【集客方法別】ちょうどいいホームページの選び方
ホームページは公開した後どのように使うのかによって「ちょうどいい」が変わります。よくあるご相談を元に、どういったホームページを作ればいいのかをご紹介します。 本記事との出会いがあなたにとって「ちょうどいいホームページ」のヒントになれば幸い... -
ホームページの分析はどのくらいの頻度でやればいいのか?
こんにちは。片岡です。ブログでの発信とオンラインセミナーでWebマーケティングの話をしています。ブログへのコメントはチラホラですが、オンラインセミナーだとたくさん質問をいただきます。今回のお題はいただいた質問の中からチョイスしました。 新し... -
メビックのクリエイティブコーディネータに就任しました
普段からお世話になっているMEBIC(メビック)さんのお手伝いをすることになりました。これまで通り楽しみつつ、視点を広げて参加をしていこうと思います。 クリエイティブに悩んでいる企業人も、仲間を探しているクリエイターも、ぜひメビックにお越しく... -
コンバージョンの種類と設定するメリット
私はお客さんがホームページで成果を出す手伝いをしています。ホームページを分析して、改善アイデアを出し、改修。効果を検証してお客さんなりの勝ちパターンを見つけるのが仕事です。 デザイン面で改善点が見つかるサイトもあれば、アクセス解析の数字を...