貴社にぴったりのホームページの活用方法をお伝えします!

はじめまして。
Web活用の専門家、片岡と申します。
制作と事業会社のマーケティング(営業支援)を担当してコトウリを創業しました。
「作る側」と「使う側」の経験を活かして、中小企業の販売促進のお手伝いをしています。
1年で問い合わせ数を5倍にしたり、ユーザー数を20倍にしたことがあります。
- 「ウチにもマーケティングに詳しい人間がいたらなぁ」
- 「Web活用をやってみたいけど難しいんじゃないか」
- 「昔やってみたけど失敗したしウチには向いてないんじゃないか」
こんなことを思っている方がいたら、お任せください
きっとお力になれると思います。
コトウリは貴社の勝ちパターンを見つけてスキーム化(仕組み化)したら貴社のスタッフに引き継ぎます。
具体的な支援方法については、Web活用支援で詳しく解説しています。
コトウリの保有資格
IPA(情報処理推進機構)https://www.jitec.ipa.go.jp/が行っている国家試験を中心にご支援するために役立つIT関連の資格や、経営面を配慮できるように財務関連の資格(ビジネス会計、日商簿記など)を取るようにしています。
これまでは「実務ができればいらないでしょ。」と資格を軽視していましたが、言うだけなら誰でもできますからね。体系的な勉強をしていると自分の知識の抜け漏れが理解できるのでとても役に立っています。
国家試験
合格年月日 | 合格資格 |
---|---|
2021年11月 | ITパスポート試験(IP)合格 |
2022年1月 | 情報セキュリティマネジメント試験(SG)合格 |
2022年5月 | 基本情報技術者試験(FE)合格 |
2022年6月 | 応用情報技術者試験(AP)合格 |
Googleの検定資格






デジタル人材を雇うほど困ってるわけではないが、フリーランスに依頼するのは不安と思っているなら、コトウリにご相談ください。
得意分野デジタルマーケティングのスキルをレーダーチャート

スキル名 | 10段階評価 |
制作進行 | 10 |
コミュニケーション | 9 |
分析 | 9 |
ライティング | 8 |
WordPressサイト制作 | 7 |
SEO | 7 |
CPC | 6 |
SNS | 4 |
営業、販売、ディレクターと、コミュニケーションが必要な仕事をしていたこともあり、制作進行やコミュニケーションに関しては高評価をいただいてます。
デザインやコーディングなどはパートナーと協業しています。
コトウリの由来全部で3つの想いを込めました
1.お客様の「コトワリ」に「デジタル視点のアイデア」を加えるという伴走支援。
(「ワ」に点をつけると「ウ」になります)
2.「モノ売り」ではなく「コト売り」に切り替わっていく時代。
3.お客様とのお約束の頭文字。
コンテンツを
トクベツにする。
ウリである伴走支援を
リーズナブルな価格で提供する。