ブログ– category –
-
ビジネス会計検定試験3級を受けてきました
ビジネス会計検定試験は、大阪商工会議所が実施している会計リテラシーを高めるための検定試験です。 貸借対照表や損益計算書、キャッシュ・フロー計算書などの財務諸表を読む力が身に付きました。 伴走支援をする際に、会計知識があった方が説得力があり... -
みうらじゅん「マイ遺品展」に行ってきました
最近の私のマイブームは「博物館めぐり」です。博物館の周辺にある「美味しそうなお店」でお昼を食べて、午後からの時間を博物館でゆっくり過ごすという休日を過ごしています。 博物館や美術館って、出口付近に「こんな催しをしています」というコーナーが... -
「うさぎとかめ」になぞらえてDXを解説してみました
DXとはデジタルトランスフォーメーションのことです。デジタル技術を使って業務を変革することがDXの目的です。 DXが注目されるのは第4次産業革命といった時代背景や、日本政府が超スマート社会の実現としてSociety5.0を目指すといった大きな後押しがある... -
情報セキュリティマネジメント試験(SG)を受けて合格しました
実務ができれば資格はいらない!が勘違いだったことに気づいた話でも書いたのですが、できるだけ自分の専門性を高めようということで、情報セキュリティマネジメント試験を受けてきました。 IPA情報処理推進機構 現行の試験制度(平成29年度春期から)を参... -
大阪673社のSSL化率とスマホ対応率を調べてみた【2021年11月版】
あなたのホームページはSSL化していますか?また、スマートフォンに対応していますか? 制作や運用に携わっている方なら「当然」と答えるかもしれませんが、リニューアルなどのご相談をいただいていると、どちらにも対応していないケースや、どちらかしか... -
実務ができれば資格はいらない!が勘違いだったことに気づいた話
私は、Web業界10年目のディレクターです。資格を持っていなくて不利益を被ることがなかったから、タイトルのようなことをずっと思っていました。 そんな私が先日、仕事紹介サイトで規定変更があり、該当資格がなかったことでアカウントの制限を受けました... -
ブログが書けなくて困っている人へ
テーマを変更(AFINGER5からSWELL)したことで起きてしまった装飾崩れの手直しがようやく終わりました。装飾を手直しするだけって思って開いた編集画面なのに、気づけば以前の記事に加筆したり構成を直したりしていると、あっという間に時間が経っているw... -
Googleの何がすごいのか、なんですごいのかを論理的に解説してみた
Googleは世界で最も使われている検索エンジンを作っている会社。Microsoftが作っているBing、中国で使われているBaido(百度)などを除けば、検索エンジン業界をほぼ独占しているといっても過言ではないほどのシェア率(90%らしい)を誇っている。 Google...