ブログ– category –
-
ブログ
9月に読んだ本
9月に読んだ本は5冊です。関西万博の順番待ちの時間に読んでいたので、けっこう消化できました。9月はイタリア館、null2、日本館などに行けたので非常に楽しい万博ライフが過ごせました。 本ページはプロモーションが含まれています。 実学 稲盛さんの本で... -
ブログ
中小企業診断士の実務補習にいってきました
実務補習はどんなことをするのか? 集まった実務補習のメンバーの中で担当を決めます。各パートの観点から総合診断をした上で報告書を作るのが目的です。各パートの主要なものは下記です。 経営戦略 営業・マーケティング 財務 人事・労務 生産・技術 企業... -
ブログ
8月に読んだ本
8月に読んだ本は3冊です。残りの2冊は文庫本で、そこそこだったので紹介するのは1冊です。 本ページはプロモーションが含まれています。 確率思考の戦略論 良書です。USJやネスタリゾート神戸、ジャングリアなどでも有名な株式会社刀の森岡毅さんの最新刊... -
ブログ
7月に読んだ本
7月に読んだ本は4冊。展示会に出て、法人化して、登壇しました。今月から読んだ順番ではなくおすすめ順に並べるようにしました。 本ページはプロモーションが含まれています。 確率思考の戦略論 良書です。USJやネスタリゾート神戸、ジャングリアなどでも... -
ブログ
6月に読んだ本
6月に読んだ本は1冊。展示会に出て、個人的な一大イベントをこなした一か月でした。また、ぶ厚い本に手をつけました。重たいと持ち歩きにくいので、なかなか進まないですね。 本ページはプロモーションが含まれています。 一言力 友人に「面白かったよー」... -
ブログ
5月に読んだ本
5月に読んだ本は4冊。組織開発やウェブ、キャラクターマーケティング、営業など現在のプロジェクトに関わる本でした。イベントに2か所ほど参加したのがいい経験でした。書籍もいいですが体験にはもっと価値がありますね。 本ページはプロモーションが含ま... -
ブログ
4月に読んだ本
4月に読んだ本は5冊。今月は自己紹介やコミュニティ関連の書籍に偏ってます。場数は踏んでいるほうだと思っていたけど、コミュニケーションの奥は深いですね。いい勉強になりました。 本ページはプロモーションが含まれています。 「コミュニティづくりの... -
ブログ
3月に読んだ本
3月に読んだ本は2冊。引っ越しや新生活がはじまりました。ようやく新しいリズムに慣れてきました。計画的に本を読むようにしていきます。 本ページはプロモーションが含まれています。 ストーリーでわかるファシリテーター入門 伴走支援をしていると、ワー... -
ブログ
2月に読んだ本
2月に読んだ本は1冊。近況報告がメインです。 広島お好み焼き完全マスター本 広島旅行をした際に「WoodEgg お好み焼館」というオタフクソースが運営している博物館のショップで購入しました。混ぜる関西、重ねる広島のお好み焼きが二大巨頭ですが、日本全...
