2月に読んだ本

2月に読んだ本は1冊。近況報告がメインです。

広島お好み焼き完全マスター本

広島旅行をした際に「WoodEgg お好み焼館」というオタフクソースが運営している博物館のショップで購入しました。混ぜる関西、重ねる広島のお好み焼きが二大巨頭ですが、日本全国には関東のもんじゃ、埼玉のフライ、山形のどんどん焼きなど「粉もの」がたくさんあります。

歴史や種類、作り方などがまとまった1冊。ミンチの入った府中焼き、酒粕の入ったたけはら焼、呉焼きなど広島の中でも様々な種類があるんですよ!非常に興味深く読むことができた本です。

広島旅行

広島旅行に行ってきました。例のごとくグルメを中心に予定を組みました。牡蠣、あなご、お好み焼きが中心です。広島のお好み焼きもおいしい!お店の紹介は別のメディアで紹介する予定です。

広島市内

原爆ドーム
柵には侵入センサーが張り巡らされているんですね

広島は中学校の修学旅行と両親が転勤で住んでいた時期があったたため、何度か訪れたことのある地域です。

足になってくれたのは広電です。2025年の2月に運賃が改定されて、一律240円になりました。広島から宮島口まで乗ったら270円だったのでちょっとお得になったものの、市内のちょい乗り勢には実質値上げですね。

観光にぴったりなのは一日乗車券。3回以上乗るならこっちのほうがお得です。

安芸の宮島

宮島の鳥居
自重で立っているそうです。

宮島口のホテルに泊まって安芸の宮島へ。やっぱりきれいですなー。

宮島の鹿
昼過ぎになると出勤してきてました

弥山へ向かう宮島のロープウェイも改装中でした。次は登りたいな。

呉観光

てつのくじら記念館
潜水艦の内部に入れます。

最終日は呉の海上自衛隊呉資料館(てつのくじら館)へ。広島駅から呉駅までは快速で30分程度、普通で50分くらいです。すっごく見ごたえのある施設でした。

大和ミュージアム外観
船をモチーフに作っている博物館ですね

てつのくじら館の向かいにあるのが大和ミュージアム。

大和ミュージアムのやまと
すごい迫力ですよ

やまとの再現模型や当時の乗員のインタビュー、回天(人間魚雷)に乗船した先達の肉声などが聞けます。時間が全然足りなかった…すごく心が揺さぶられる施設ですよ。2026年3月にリニューアルオープン予定とのこと。

なんで時間が足りなかったの?

コトウリ片岡

呉グルメを食べてたら時間がなくなった・・・

次は呉に泊まって一日かけて回りたいです。

3月から事務所が変わりました

2月に東淀川区から引っ越しました。移転に伴い、事業用の住所が変更になります。

変更前:大阪市東淀川区東淡路
変更後:大阪市中央区船場中央1-3-2-101大阪デザインセンター内

船場センタービルの2号館の1Fにあります。9:30~18:00なら打ち合わせもできます。大阪メトロ堺筋本町駅直結ですよ。

※常駐はしていません。

メディアはじめました

テーマは「食」です。毎週日曜にお店を追加、更新は随時です。よかったらご覧ください。

今日もごちそうさま

お腹にも財布にも嬉しい「食」メディア

サイト名は「今日もごちそうさま」です。

遠方の地域は「出張」として掲載します。

読んでいただいてありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事が役に立ったらシェア!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!