いろいろあったはずなのに、気づいたら年末。
昨年の自分に何か声をかけるとしたら、
「お前の計画はバッチリだ。信じて頑張れ。」です。
こんなことを言えるくらい、すばらしい一年でした。「夢」が「目標」に、妄想が現実的になった。
人や機会にめぐまれたから。出会ってくれてありがとう。本当にありがとうございます。
昨年の自分に向けて、何をやったのか、何ができたのか、昨年に比べて少しくらいは成長できたのかなど、今年を振り返ってみようと思う。目標にできるように数字にしておく。フリーランスや独立を考えている方の参考になれば幸いです。
- 名刺交換した数
- 読んだ本の冊数
- 受けた試験の数
- 書いたブログの記事数
- ブログの文字数
- ユーザー数
- クライアント数
名刺交換した数:379枚
2022年は379人の方と名刺交換させていただきました。ご縁をいただき、ありがとうございました。
ごあいさつの機会はメビック(MEBIC)が70%、展示会で10%、大阪商工会議所で10%、その他(まちづくりなど地域活動)といったところ。
はじめましての方とお話するのは、純粋に楽しい。使っていることばや考え方が違って刺激になるからです。専門分野や経験してきた環境によって「常識」が作られるんだなーと思います。日本人だけでも十分「多様性」はいけるんじゃないですかね…。
柔軟な考えを持てるように、様々な方とお話しする機会を持ちたいです。
2週間に1度のペースで予定を入れていたつもりでしたが、集計すると交流会は30回(12日に1度)参加していました。
来年は参加するコミュニティをひとつ増やしてみましょうか。畑違いがいいな…
仲良くしてくださった方、あまりお話できなかった方、ご挨拶できなかった方など様々ですが、来年も足を運んでおります。もしお目にかかる機会があれば、ぜひお話を聞かせてください。これからもよろしくお願いします。
読んだ本の冊数:28冊
読みかけが10冊、積読が6冊。(仕事で使う技術書や資格取得の専門書は除く)
多くの良書に出会えた一年でした。
おすすめされた本、セミナーで紹介された本、良書の参考文献、著者が推薦している書籍などを数珠つなぎに買ったのがよかったのだと思います。
自分の中で「感覚的だったふんわりしたもの」が「説明できるもの」に変化しました。月に何度か勉強会の講師をしていますが、すごく役立ってます。というか、講師をするから勉強してるのかもしれない。「ヤベー」って思わないとやらないもんね。
トップ3だけご紹介
- 取材・執筆・推敲――書く人の教科書 古賀 史健 (著)
- ブランド論—無形の差別化を作る20の基本原則 デービッド・アーカー (著), 阿久津 聡 (翻訳)
- ジョブ理論 イノベーションを予測可能にする消費のメカニズム (ハーパーコリンズ・ノンフィクション)
戦略を練る人、コンテンツをつくる人、営業・マーケティングをしている人にとっては役立つかと。「書く人の教科書」は衝撃的でした。もし、当ブログの記事が読みやすくなっていたとしたら、この本のおかげです。
受けた試験の数:6試験
合格したのは5つ、不合格だったのは1つ(簿記2級)。
合格した試験の統計情報は下記のとおり。
試験名 | 応募者数 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|---|
ビジネス会計検定3級(第30回) 2022.3.13実施 | 4,376 | 3,484 | 2,213 | 63.5% |
日商簿記3級(第161回) 2022.6.12実施 | 43,723 | 36,654 | 16,770 | 45.8% |
基本情報技術者試験(FE) (令和4年度春期) | 53,796 | 46,072 | 18,235 | 39.6% |
応用情報技術者試験(AP) (令和4年度春期) | 49,171 | 32,189 | 7,827 | 24.3% |
プロジェクトマネージャ試験(PM) (令和4年度秋期) | 11,745 | 7,382 | 1,042 | 14.1% |
昨年の12月はITパスポート(ITSSレベル1)しか持ってなかった。それが、1年で基本情報技術者(ITSSレベル2)、応用情報技術者(ITSSレベル3)、プロジェクトマネージャー(ITSSレベル4)になりました。
スキルレベルが上がったどうかは自分では分からないものの、「合格」の文字を見るたびに少しずつ自信がついた。知識に従って話の厚みも増した…(はず)
実態はどうあれ、対外的な見た目は「無印」と「保持者(ホルダー)」では大きく印象が異なるのではないかと思います。
一年で変わるものだと、自分の意志によって変えられるものなんです!。
来年はITストラテジスト(ST)と中小企業診断士に挑戦します。頑張るよ。
書いたブログの記事数:33記事
コラムが11記事。残りはWebサイト活用やWebマーケティングについての記事。
ペルソナではなく、顧客・未来の顧客に向けて書くようになった変化が大きい。また、11の記事で構成するインバウンドマーケティングの導入と実践の方法を書き上げた。大きな成果だと思う。当ブログを支える柱になってくれるはず。
来年はもっと具体的で、より実践的なコンテンツに取り組む予定です。試さずにはいられない記事をつくり、体験を提供して、もっとホームページを活用する人を増やしたいと思っています。
ブログの文字数:167,364文字
原稿用紙にすると418枚。文庫本の文字数が10~12万字(250枚~300枚)なので、ちょっと分厚い1冊といったところ。
公開月 | 文字数 |
---|---|
1月 | 12,106(2記事) |
2月 | 13,512(3記事) |
3月 | 8,041(4記事) |
4月 | 4,518(2記事) |
5月 | 3,678(1記事) |
6月 | 13,663(4記事) |
7月 | 37,096(4記事) |
8月 | 21,330(3記事) |
9月 | 0 |
10月 | 14,557(3記事) |
11月 | 24,410(3記事) |
12月 | 14,453(4記事) |
合計で見ると「すごい」と感じたけど、1ヶ月単位だとこの程度。試験勉強してたり忙しい月は露骨に文字数が少ない。お客さんに定期的な発信をすすめているのだから、まずは自分がやらないといけないですね。
ユーザー数
ブログ記事が増えるに従ってユーザー数は増加。コンバージョン率(CVR)はひみつ。お断りするケースが増えてきたので、来年は「体験を提供するコンテンツ」をつくることにします。
ユニバーサルアナリティクスが来年の6月で使えなくなるので、チャートのキャプチャも見納め…GA4のデータ保存期間はデフォルトだと2ヶ月、最長でも14ヶ月。定期的にデータをダウンロードしておかないと、長期間のグラフが作れなくなってしまう。気を付けよう。
クライアント数
1社から3社になりました。いつもありがとうございます。
2023年はさらにいい年にする!
今年の年初ノートに書いた目標は、ほとんど達成できました。書いてみるもんだw
もちろん紙に書いて祈るだけじゃ願いは叶わない。願いを書いて、計画が立つなら願いは叶う。計画は自分で考える。「これができたらすごいよね」というレベルでつくっておく。そして、できる限り頑張って実行してみる。気づいたら願いは叶ってた。
私には2024年までの計画があります。初年度はすごくうまくいった。2023年は大事な年。
これからもお客さんに喜んでもらえるように、自分の専門性を高めつつ、今年以上のサービスを提供することをここで約束します。2023年もコトウリをどうぞよろしくお願いいたします。