2/19に使用した資料です。
※2/26まで公開しています。
ごあいさつ
このたびはコトウリにご関心を持っていただき、誠にありがとうございます。
コトウリは「ホームページを使いこなす人」を増やしたいと思っています。
ホームページを使いこなす人が増えれば、日本は元気になるからです。
コトウリはそのお手伝いをしたい。
また、ホームページを使いこなす会社と、ホームページが使えない会社のWebマーケティングにかける費用を比較すると、実に10倍以上の差があります。
使いこなす会社
- ホームページ+特化ページ+α
- 商品やサービスごとにランディングページがある
- Q&Aが細かく書かれている
- ブログの記事が用途やお悩みごとに用意されている
- Web広告を使う
- 顧客接点を立体的にとらえる
使えない会社
- ホームページのみ
- 商品やサービスは詳細ページで紹介する
- Q&Aがない
- ブログはやってない
- Web広告は使わない
- 顧客接点は点でとらえる
なぜホームページを使いこなす会社は、お金をかけるのか?と思ったかもしれません。
答えは簡単。ホームページにお金をかけると儲かるからです。生産性が高まると言い換えてもいいでしょう。
ホームページ経由の問い合わせは「しくみ」が大切です。しくみを持っている会社は、ほっといても問い合わせが集まるため、営業に使っていた時間を顧客サービスに使えます。顧客の満足度が上がるからリピーターが増えて売上も増える。業績がよいから従業員の待遇も上がる。こんな好循環から、生産性の高い会社は時間と気持ちに余裕が生まれるわけです。
ご関心を持っていただけた方は、3本の動画をご覧ください。
一緒に成長しましょう。
昨今のWebを取り巻く状況(20分)
インターネットの普及からデジタルの重要性が高まり、日本を取り巻く環境からテクノロジーの活用が必要になってきています。
数あるテクノロジーの中で、コトウリはホームページ活用をおすすめしてます。
ホームページを活用する方法(38分)
ホームページを活用すると言っても、何をどのようにすればいいのかわからないかもしれません。
全体像をつかんで自社で実施するのがおすすめです。動画で具体的に解説しています。
コトウリのWeb活用支援(30分)
「ちょっと難しそうだな」と思ったかもしれません。でも、ご安心ください。コトウリが貴社の状況や知識に合わせて伴走します。数字を元に、具体的なアクションをご提案しています。
一緒に成長していきましょう。
もし、具体的なご相談をご希望ならば、本ページ下部の入力フォームから無料相談へお申し込みください。
プレゼント1(マーケティングマインドマップ)

社内ウェブ・広報担当は「点」ではなく「面」でのコミュニケーションを考えなければなりません。だから、身に着けたほうがいいスキルは膨大です。まずは打ち手を知っておきましょう。コミュニケーション戦略を立てる際の羅針盤としてお使いください。
marketing_mindmap.pdf (クリックするとPDFが別タブで開きます。)
プレゼント2(コンテンツ管理テンプレート)
「発信」にはコンテンツが必要です。コンテンツにはブログ記事やPDF、エクセルファイル、動画など様々な形式があります。「あれ…どこいったっけ?」をなくすために一元管理しましょう。Googleスプレッドシートなどにコピペしてチームメンバーと共有するのもおすすめです。
contents_admin.xlsx (クリックするとダウンロードが始まります。)
無料相談
初回限定で無料相談を承ります。ご都合のよい日時をご記入の上、お申し込みください。
メールマガジンに登録する
わざわざ相談するほどでもない方は、メルマガに登録してゆるくつながっていただければ幸いです。