KNSの第82回定例会で登壇します

KNS第82回定例会で登壇しましたサムネイル

第82回定例会 in 関西医科大学枚方キャンパスにて登壇します。テーマは「ご当地グルメで地域振興!地域の魅力を発信しよう」です。私の出番は17:00から、場所は「D会場 2階 第3講義室」です。よかったらお越しください。

目次

開催概要

日時2025年7月26日(土)午後(12:30から受付開始)
開催場所関西医科大学枚方キャンパス
(〒573-1010 枚方市新町2丁目5番1号)
費用参加費:5,000円(交流会不参加の場合は1,000円)
     学生・大学院生は半額(ただし、社会人学生は除く)
主催:関西ネットワークシステム
共催:関西医科大学
事前申込
最寄り駅京阪電車「枚方市」駅徒歩3分
イベント詳細KNSのイベントページ

当日の様子

お時間を作っていただいたみなさま、ありがとうございました。懇親会でもたくさんの方にお声がけいただけて嬉しかったです。お話がきっかけで地域の人が自主的に発信するようになったらいいなと思っています。下記に運営メディアのURLを貼っておきますね。

今日もごちそうさま

やってみたいけどやり方がわからない

いくつかアイデアを書いておきます。

  • 自分のブログで発信する
  • noteやアメブロなどのブログサービスで発信する
  • Youtubeチャンネルをつくって動画で発信する
  • Instagramで発信する
  • Xで発信する
  • Facebookで発信する
  • 職場や得意先で好きなお店の話をする
  • 好きな店のガイドブックを作って即売会で売るなど

発信方法はいくらでもあります。ネタがないと発信もしにくいので、まずは写真を取ってみたり、メモを残しておくことから始めてみてはいかがでしょう。

専門家の力を借りて地域おこしをしたい

専門家には最初の枠組みや場づくり、仕組みづくりに注力してもらうのがいいと思います。間違っても丸投げはしてはいけません。なぜなら、専門家がその地域にずっといるわけではないからです。

専門家がいないと回らない仕組みもダメです。金の切れ目が縁の切れ目になり、予算がつかなくなったらプロジェクト自体が停まるからです。場合によっては、なかったことになったり、負の遺産になる可能性もあるでしょう。

また、専門家を選ぶ際は、その地域やカテゴリに対して縁やしがらみ、愛情のある人を選びましょう。情熱がない人に大した働きは期待できないからです。もし、私がお手伝いできることがあれば、お気軽にお声がけください。

KNS第82回定例会で登壇しましたサムネイル

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事が役に立ったらシェア!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次