SWELLでLPやブログパーツを複製したい

複製がなくて困ってる人のサムネイル
片岡浩二
代表取締役 / 中小企業診断士
大阪在住のWebに強い中小企業診断士。BtoBの中小企業向けにWebマーケティングと広報の代行・インハウス支援をしています。情報処理技術者試験(ITストラテジスト、プロジェクトマネージャー、応用情報技術者など)合格、SEO検定1級・2級など保有。公益財団法人大阪産業局メビックコーディネーター(2023年~)登録専門家(WEB活用・システム運用:2025年~)。愛媛県出身。趣味は自転車、カメラ、食べ歩き。お仕事のご相談はお気軽にどうぞ。

記事の複製ができるプラグイン「Yoast Duplicate Post」
ある程度型が決まっている記事のテンプレートを作成しておけば、記事を書く時に複製して、記事で取り扱うテーマに合わせて穴埋めをしていけばいいので、非常に重宝しています。

現在SWELLにテーマを変更して2日目。
LPをリライトしてメニューを見ると、「複製」メニューがないことに気づきました。

投稿記事の編集一覧画面。複製メニューがある。
LPの編集一覧画面。複製メニューがない。

これは不便と思って調べてみると、簡単に解決したので備忘録にしておきます。

目次

Yoast Duplicate Postの設定を変更する

SWELLのLPやブログパーツなどはカスタム投稿で作られているとのこと。
Duplicate Postの設定を変更すれば簡単に解決できます。

DuplicatePostを設定する

設定→Duplicate Postから権限タブを選択。
中央下部に「これらの投稿タイプに対して有効化」というカスタム投稿タイプの種類が表示されます。
複製したいカスタム投稿にチェックを入れて、変更を保存をクリック。

LPに複製メニューがつく

LPに複製ボタンがつきました!

Yoast Duplicate PostはABテストなどにも役立つプラグインです。
もしインストールしていない方がいたら、この機会にぜひ使ってみましょう。
プラグインからインストールして有効化。その後、設定してみて下さいね。

Yoast Duplicate Post

複製がなくて困ってる人のサムネイル

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事が役に立ったらシェア!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次